-
masuidrive講演決定!参加するとトレーニングと市販教材がもらえるRailsセミナー
ソーシャルメディアが牽引役となり、インターネット関連のシステム開発需要が高まり慢性的なITエンジニア不足が続いています。米国でもRailsの求人 倍率は常に3倍を超え、Railsを取得したエンジニアの平均年収は1千万円を超えたと言われています。日本でも... -
Rails技術者認定試験対策認定E-ラーニングがWAVEで開始
Rails技術者認定試験対策認定E-ラーニングをマルチメディアスクールWAVEが開始したことをお伝えします。 初の国産メジャー言語となったRubyは、2012年には国際標準化されました。このRubyの躍進の大きなきっかけとなったRubyの代表的フレーム ワークである... -
ヒューマンタッチ社でテクニカルアドバイザーの小川伸一郎によるRails技術者認定試験コラムが開始されました。
ヒューマンタッチ社でテクニカルアドバイザーの小川伸一郎によるRails技術者認定試験コラムが開始されました。 小川伸一郎氏は、Rails技術者認定試験の テクニカルアドバイザーを担当していただいている方で、京都出身で大阪育ち、世田谷区在住のRailsエン... -
CTC教育サービスのコラムで「Rails3 技術者認定ブロンズ試験」が公開されました。
CTC教育サービスのテクニカルコラムコーナーでCTC教育サービスのインストラクターが連載しているInst. Tech Viewというコラムで「Rails3 技術者認定ブロンズ試験」が公開されました。 コラムについて、興味はある方は以下をご覧ください。 http://www.scho... -
業界団体「Railsアドバンスド・パートナーズ」の認定パートナー基準に採用されました。
Rails技術者認定試験が7月2日に設立した業界団体Railsアドバンスド・パートナーズの認定パートナー基準に採用されました。 -
情報セキュリティEXPO春で展示しました。
5月9日から3日間開催された情報セキュリティEXPO春でCBTの委託先であるオデッセイコミュニケーション社がRails技術者認定試験の模擬試験が展示いたしました。 -
セミナー協賛&プレゼンテーション:「Ruby on Rails」×「heroku」、4時間でアプリを公開しよう!~masuidriveと過ごす休日の午後~
当委員会のスクールであるWAVE社が企画したセミナに協賛し、事務局長の吉政がプレゼンテーションしました。 Railsは今話題の世界に通じる国産の開発言語「Ruby」のフレームワークとして知られています。 Railsはプログラムの楽しさを短時間で体験しやすい... -
サンケイビジネスアイにRails技術者認定試験の記事がでました
3月16日のサンケイビジネスアイの23面に1/3のスペースでRails技術者認定試験の記事が掲載されました。 当委員会が試験センターを委託しているオデッセイ コミュニケーションズ社の特集記事中に同社の新ビジネスであるCBTの事例ご紹介として、Rails技術者... -
DevelopersSummit2012に出展いたしました。
2012年2月26日、27日の両日で開催されたDevelopersSummit2012に出展いたしました。