-
enjoy Railsway!! 第3回 テンプレートエンジンの選択肢
RailsアプリケーションでHTML等の出力を記述するView。デフォルトではテンプレートエンジンとしてembedded Ruby(ERB)が使用されています。これは一般的なHTMLのタグ記述に近い形でRubyのコードを埋め込むことができます。HTMLの知識があればとっつきやすい... -
株式会社ジェイテックがRails認定インテグレーター(ブロンズ)に参加されました。
株式会社ジェイテックについては以下をご覧ください。https://www.j-tech.jp/ 認定インテグレーターについては以下をご覧ください。https://railsce.com/si -
事務局の夏季休業のお知らせ(8/14-8/18)
ご迷惑をおかけしますが、2023年8月14日(月)から18日(金)までの期間、事務局は夏季休業とさせていただきます。この期間、お問い合わせの対応やキャンペーン景品の発送ができかねますので、予めご了承ください。 試験会場は通年運営していますが、試験... -
enjoy Railsway!! 第2回 セッションストレージの脆弱性対応
Railsでアプリケーションを構築する際、公開前に脆弱性検査用のツールや専門の第三者によって脆弱性がないか検査すると安全です。デフォルト状態のRailsアプリケーションでは、残念ながらこの検査によりいくつかの脆弱性が発見されることになります。診断... -
enjoy Railsway!! 第1回 boilerplateのすすめ
こんにちは、泉と申します。 Ruby on Railsを利用した開発業務に携わり10数年ほどになりますが、この度ご縁がありましてRails技術者認定試験運営委員会Webサイトのコンテンツとしてコラムを書かせていただけることになりました。社内クローズドな業務シス... -
Rails7.1のベータリリースがGoサイン
こんにちは。Rails技術者認定試験運営委員会の吉政でございます。 Rails試験をしばらくバージョンアップしていなく、本当に申し訳ございません。このような状態でも試験を受けていただける方がいらっしゃることは本当にありがたく、何とかしないといけない... -
CTOに小澤昌樹氏、テクニカルアドバイザーに泉隼人氏を迎えました。
本日付けで、CTOに小澤昌樹氏、テクニカルアドバイザーに泉隼人氏を迎えました。 当委員会の組織構成は以下をご覧ください。https://railsce.com/aboutus -
Railsの求人情報が2年連続2倍で伸びました
こんにちは。Rails技術者認定試験運営委員会の吉政でございます。 毎年、Indeed Japanの求人数をカウントしているのですが、2021年1月に1万7千件だったのが、2022年1月には2万9千件になり、2023年1月には6万件になりました。 他の言語もそうかといえば、そ... -
新型コロナウイルスによる受験への影響について
新型コロナウイルスによる受験への影響について、お問合せが増えてきましたので、回答いたします。 当団体の試験センターの運営はオデッセイコミュニケーションズ様に委託しております。同社の新型コロナウイルス感染症に対する対応は以下をご参照の上、各...