コラム– category –
-
Ruby on Rails の知識を問う Rails試験の合格体験記を見る
こんにちは、穂苅智哉と申します。 このコラムでは、Ruby on Railsについての最新情報やRails試験に関する内容を取り上げていきます。 今回は、Ruby on Railsの知識をチェックできる「Rails 技術者認定試験」について、合格された方の体験記を紹介します。... -
試験に備えよう! ベーシック試験出題範囲「Ruby on Railsの基本」解説
現在Rails技術者認定試験運営員会では、Rails7ベーシック試験の実施の準備を進めているところです。試験実施に先立ちまして、今月から「試験に備えよう!」のコラム連載を開始することとしました。Rails技術者認定試験に合格するための学習に役立てていただ... -
Rails7ベーシック試験ベータ試験実施結果を踏まえて、ベータ2へ
こんにちは。Rails技術者認定試験運営委員会の吉政でございます。 小澤さん、泉さんを始めとした多くの方のご支援をいただき、Rails7ベーシック試験ベータ試験の実施を行うことができました。受験いただいた皆様、ありがとうございました。 現在、採点中で... -
enjoy Railsway!! 第9回 Railsリリースの歴史
つい先日、Rails技術者認定試験運営委員会は「Rails7ベーシック試験」を発表しました。発表記事は以下をご覧ください。 Rails技術者認定試験のエントリー資格である「Rails7ベーシック試験」を発表 - Rails技術者認定試験運営委員会 この試験は発表時点で... -
Ruby on Rails の寿命と現在
こんにちは、穂苅智哉と申します。 このコラムでは、Ruby on Railsについての最新情報やRails試験に関する内容を取り上げていきます。 今回は、RubyとRails の関係性についてです。プログラム言語であるRubyとフレームワークのRailsは切っても切り離せない... -
Rails7ベーシック試験ベータ試験開催。合格者は1号認定。学習方法は?
こんにちは。Rails技術者認定試験運営委員会の吉政でございます。 小澤さん、泉さんを始めとした多くの方のご支援をいただき、Rails7ベーシック試験の発表を行うことができました。また、マイナビニュース、IT Leaders、クラウドWatch、Yahoo!ニュースな... -
enjoy Railsway!! 第8回 Ruby 3.3、YJITとRails
12月25日は何の日でしょうか。そう、Rubyの新バージョンがリリースされる日、クリスマスです。今年も例年通りRuby 3.3.0 がリリースされました。 Ruby 3.3.0 リリース Ruby 3.2.0 以降では5532 個のファイルに変更が加えられ、326851 行の追加と 185793 行... -
Rubyの広がりを支えたRails
こんにちは、穂苅智哉と申します。 このコラムでは、Ruby on Railsについての最新情報やRails試験に関する内容を取り上げていきます。 今回は、RubyとRailsの関係性についてです。プログラム言語であるRubyとフレームワークのRailsは一緒に語られることも... -
Rails7試験と公式問題集作成のプロジェクトが始まりました。
Rails7.1が出まして、ようやく有志によるRails7試験と公式問題集作成のプロジェクトが始まりました。すでに教科書の選定が終わっており、その教科書の内容に合わせて試験問題と公式問題集を作るための企画を練り始めました。 このように書くとすぐに始まる...